PR GCG ルール ガンダムカードゲーム

【GCG】ガンダムカードゲームの種類を覚えよう!【初心者さん向け】

2月 9, 2025

ガンダムカードゲームには、メインデッキに入る4種類のカードタイプが存在します。
(β版時点)

今の内から「ガンダムカードゲーム」のカードの種類を覚えて、7月のサービス開始に備えておきましょう!

①ユニットカード

ゲームの主役!
ガンダムと言えばやっぱり「機体」!

ガンダムと言えば、やはり「機体(MS・MA)」ですよね!

ガンダムカードゲームでも、それらの機体は「ユニットカード」として主役級の存在感を放ちます!

主にこの「ユニットカード」で攻撃や防御を行って勝利を目指すので、特徴使い方を覚えておきましょう!

特徴

  • 「レベル」「コスト」条件を満たしてプレイ
  • 場に6体まで出せる
  • 「AP」「HP」を持つ
  • 「地形」「特徴」を持つ
  • 「アタック」を行える
  • 「リンクパイロット」を配置すれば、プレイしたターンに攻撃できる

②パイロットカード

ユニットを操り駆る、戦場のエース達!

「機体」と同じくガンダムに欠かせないのが「パイロット達」の存在!
もちろん「ガンダムカードゲーム」でも重要な役割を与えられています!

パイロットは単体で場には出せません。
既に場に出ているユニットの下に重ねて出すことで、ユニットを強化することが出来ます!

では、実際に「『アムロ』を乗せてリンク条件を満たした『ガンダム』」の性能を見ていきましょう!

アムロ搭乗ガンダム

  • AP:5 HP:5
  • HP5以下の相手ユニットをレスト出来る
  • 登場ターンにアタックできる
    (リンク効果)

「ユニット」「パイロット」が合わさって「別カードレベルの強さ」になるのが、ガンダムカードゲームの醍醐味です!

特徴

  • 「レベル」「コスト」条件を満たしてプレイ
  • 「ユニット」の下に重ねて出せる
    ※パイロットだけでは出せない
  • 「AP」「HP」「ユニット」に加算する
  • 「特徴」を持つ
  • 「リンクパイロット」として配置すれば、そのユニットはプレイしたターンに攻撃できる

③コマンドカード

様々な効果で戦況を動かす!

劇中を彩る名シーンや、パイロット以外の登場人物「コマンドカード」として描かれます!

コマンドカードは様々な効果様々なタイミングで使うことで、勝負を有利に進めることが出来ます。

特徴

  • 「レベル」「コスト」条件を満たしてプレイ
  • 「メインフェイズ」「アクションステップ」など、様々なタイミングで発動可能
  • 「自分にプラスに働く効果」から「相手を妨害する効果」まで様々

③コマンド&パイロットカード

一人二役!
コマンドとしてもパイロットとしても使えるぞ!

コマンドカードの中には、パイロットカードとしても使えるものが存在します。

カードゲーマー的には「1枚で2枚分の役割が期待できる」って、それだけで強いと感じてます!

特徴

  • 「レベル」「コスト」条件を満たしてプレイ
  • 「コマンドカード」としても「パイロットカード」としても使える
  • 支払うべきコストは「コマンド」としてでも「パイロット」でも同じ
  • 「パイロット」としてプレイする場合は「コマンド効果」は発動しない

④ベースカード

プレイヤーを守り支える拠点!

登場人物たちを支えてきた「艦」「施設」も、しっかりカード化されています!

ベースには主に

  • シールドを守る
  • 効果を使って有利にゲームを進める

という2つの役割を持っています。

「守りも攻めにも重要」という、まさに「ベース(基地)」のような存在感でプレイヤーを支えます!

特徴

  • 「レベル」「コスト」条件を満たしてプレイ
  • ベースがある時はシールドを攻撃できない
    先にベースから攻撃する
  • HPを持っている
    β版時点ではAPは0
  • 「地形」「特徴」を持つ

ここには「デッキには直接入らないけど、ゲームを進めるうえで必要・便利」なカードを紹介します!

リソースカード

カードをプレイするために
必須のリソース(資源)!

リソースカードはその名の通り「カードをプレイするためのリソース(資源)」です。

プレイヤーは、毎ターン「リソースデッキ」からリソースを補充します。
※リソースデッキは10枚で固定

「リソースカード」は効果や差分は無いので、同じものを10枚用意しておけばOKです!

使い道

  • 毎ターンのリソース補充

EXリソースカード

後攻のみが使える
特殊なリソース!

「EXリソースカード」は、後攻プレイヤーが使える特殊なリソースです。

TCGが「先攻有利」になりがちなので、その先格差を埋めるためのシステムですね!

後攻プレイヤーに初ターンから

  • レベル2からスタートできる
  • リソースを2枚使える

というアドバンテージを与えてくれる「EXリソースカード」ですが、1度使用するとゲームから除外されてしまうという仕様なので要注意です!

後攻を取った際は「EXリソースを使うのは後回し」を意識しましょう!

使い道

  • 後攻ターンの「EXリソース」に使用

EXベースカード

一番最初に置くベース!

「EXベースカード」は、先攻後攻問わず一番最初に「ベースエリア」に置くものです。

「HP:3」で固定されており、守りが手薄になりがちな序盤にプレイヤーのシールドを守ってくれます!

使い道

  • ゲーム開始時の「EXベース」に使用

トークンカード

カードの効果で作り出すカード!

「トークンカード」「トークン生成効果」を発動したときに有ると便利です!

「トークン生成効果」を持つユニット

「トークン生成効果」を持つカード側にも、ちゃんと「AP・HP」は書いていますので、無くてもプレイ自体は出来ます!

使い道・特徴

  • 「AP」「HP」を持っている
  • 「トークン」を出す効果を使用した時

今回は「ガンダムカードゲームのカードタイプ」の紹介でした!

ガンダムカードゲームには「メインデッキに入るもの」から「ゲームを遊ぶ上で便利なもの」まで様々なカードが有りますので、ぜひたくさん集めてみてください!

    -GCG ルール, ガンダムカードゲーム